【初心者向け】NFTの始め方を図解で説明。購入、出品・販売方法を徹底解説

NFTの始め方

2021年から一気に世に広まったNFT。

NFTには様々な業界から参入が見込まれています。

デジタルを活用した新規事業・人材育成のサポートを行っているBIZGROWにも、NFTに関する相談がよく来ます。

NFTを知るために一番手っ取り早い方法は、自分でNFTを触ってみること。

・でも難しそう
・専門用語ばかりでよく分からない
・ほんとうに誰でもできるの?

NFTを始めるにあたって生じる不安点をすべて解消しながら進められるよう、本記事を執筆しました。

手順が分かれば、NFTは簡単に始められます。

ビズデイブ

この記事のステップに沿って、一緒に始めましょう!

NFTってそもそも何?という方は、【初心者向け】NFTとは?図解でどこよりも簡単にわかりやすく解説をご覧ください。

目次

NFTを始めるために必要な2つのもの

まず、NFTを始めるために必要な3つの要素をお伝えします。

それは、「暗号資産(主にイーサリアム)」、「ウォレット」「NFTマーケットプレイス」の3つです。

NFTの始め方1

NFTはブロックチェーンを使って行う取引のため、その売買には暗号資産が必要です。

また、その暗号資産を保存しておくためのバーチャル上のお財布、「ウォレット」も必要となります。

最後にNFTを売買するためのNFTマーケットプレイス

NFTを購入したい人もNFTを出品・販売したい人も必ずこの3つは要素が必要なので、順を追って準備していきましょう。

NFTを始めるには暗号資産(主にイーサリアム)ウォレット、NFTマーケットプレイスが必要

NFTを始めるためのステップ

ここからは、具体的にNFTを始めるためのステップを解説していきます。

NFTを購入or販売するための全体の流れは以下の通りです。

NFTの始め方2

すべての手順には画像つきで解説している記事があるので、それらも参考に進めていきましょう。

STEP1:暗号資産取引所でアカウントを開設

NFTの始め方3

まずは暗号資産を購入するために、取引所でアカウントを開設します。

STEP2:暗号資産取引所でイーサリアムを購入

NFTの始め方4

次に、暗号資産取引所でイーサリアムを購入します。

NFTを購入したいと思っている方は購入したい金額分のイーサリアムを、NFTを出品したいと思っている方は想定されるガス代(※)分のイーサリアムを購入しましょう。

※ガス代:NFT作品を取引するための手数料。実際のガソリン代のように、需要と供給によって価格が変動する。

STEP3:ウォレットアプリのアカウントを登録

NFTの始め方5

ウォレットアプリは世界的にMetaMask(メタマスク)をおすすめします。

暗号通貨イーサリアム「ETH」を管理するアプリで、ウォレットアプリとしては世界中で一番多くのユーザーに使われています。

2021年11月現在、NFTの取引を行うためには必須のアプリと言えます。

MetaMaskの登録方法については【画像で解説】MetaMask(メタマスク)とは?登録方法や作り方で解説しているので、こちらを参考に登録を進めてください。

STEP4:暗号資産取引所からウォレットにイーサリアムを送金

NFTの始め方6

MetaMaskのアカウントが登録できたら、次は先ほど購入したイーサリアムをMetaMaskに送金します。

こちらも手順が分かれば5分ほどでできます。

この記事を参照しながら送金を進めてください。【画像で解説】MetaMask(メタマスク)への送金方法をわかりやすく説明

STEP5:ウォレットとNFTマーケットプレイスを接続

NFTの始め方7

MetaMaskへの送金ができたら、いよいよNFTマーケットプレイスにて手続きを行います。

NFTマーケットプレイスは、MetaMask等のウォレットと接続を行うことで取引が可能となります。

NFTマーケットプレイスでおすすめなのはOpenSeaというサイト。

全世界の9割以上のNFTがこのOpenSeaで取引されていると言われているほど、NFTのマーケットとして圧倒的な存在感を示しています。

STEP6:NFTを実際に購入 or 販売

NFTの始め方8

ここまで来れば、あとはNFTを実際に購入したり販売するだけです。

NFTを購入したい方はこちら:【画像で解説】OpenSeaでのNFTの買い方・購入方法をわかりやすく説明

デジタルを活用した新規事業や人材育成はBIZGROWにご相談ください

当サイト「BIZGROW」では、デジタルを活用した新規事業・人材育成のサポートを行っています。

無料でのご相談も承っていますので、以下フォームよりお気軽にご連絡ください。

3営業日以内にご返信いたします。

簡単にお問い合わせの内容をご記載ください。

また、個人・企業問わず最新のビジネストレンドについてキャッチアップできる情報も配信しています。詳しくはnoteの記事をご参照ください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

某スタートアップの事業開発責任者。BIZGROW編集長。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる