無料で使えるお金に関する診断サービス「お金の健康診断」を運営する400Fが3.6億円の資金調達を行ったと発表しました。
PR TIMES:フィンテックスタートアップ400F 総額3.6億円の資金調達を実施 SBIグループ、楽天証券、ミンカブ・ジ・インフォノイドと資本業務提携
この記事では、図解を使って400Fの提供価値やビジネスモデル、将来性の予測をどこよりも分かりやすく解説します。
記事の後半では一般的に公開されていない400Fの競争優位性や将来予測・上場観測を行っています。独自に算出しているものなので正確性は担保できませんが、参考情報としてご覧ください。
400Fのミッション
400Fのミッションは「お金の問題を出会いで解決する」。
課題と解決方法が明確に述べられている珍しいミッションです。
-5000px-1-6-1024x1024.webp)
400Fの資金調達推移
400Fは今回のシリーズBで3.6億円を調達し、累計調達額は7.2億円となりました。
-5000px-2-6-1024x1024.webp)
400Fの提供価値
400Fはお金の悩みを抱える個人に対して、お金の専門家とマッチングするプラットフォームを提供することで解決を図っています。
-5000px-3-6-1024x1024.webp)
400Fのビジネスモデル
お金の悩みを抱える個人は基本的に「お金の健康診断」を無料で使えます。
400Fとしてのマネタイズは主にお金の専門家からの利用料。
お金の専門家はプラットフォームに登録することでお金の悩みを抱える個人の紹介が受けられるため、販路開拓につながります。
-5000px-4-6-1024x1024.webp)
400Fの会社概要
400Fの従業員は10-20名。
登録ユーザー数は5万人、登録しているお金の専門家は700人と公開されています。
-5000px-5-6-1024x1024.webp)
400Fの業績推測・将来性や上場可能性も予測
400Fは決算公告を出していません。
ここからは、その他の情報を基に400Fの業績推測や将来性の予測、上場観測を行います。
※ あくまでBIZ GROWが独自に算出しているため、正確性を担保するものではありません。参考情報としてご参照ください。
400Fの現状の業績推測
400Fのマネタイズはお金の専門家からの利用料が大半を占めていると考えられます。
公開されているお金の専門家の登録数は700人。月額利用料が1.6万円なので、単純計算すると年間売上は13億円以上はありそうです。
これに加えて、⾦融サービス仲介業の登録も行っていることからネット証券の手数料も収入として入ってくるでしょう。
-5000px-8-3-1024x1024.webp)
400Fの将来性予測
ネットで情報を得られるようになった時代。
個人の金融リテラシーも上がっており、それに応じて「フラットな立場の専門家に相談したい」というニーズはこれからも一定増していきそうです。
入り口を無料診断にして、個別の企業に属さないお金の専門家とマッチングをさせるモデルは今後もワークしていきそうです。
400Fの上場観測
400FはまだシリーズBの会社なので、現時点での上場観測はできません。
今後、どのように事業を展開していくのか注目です。
当サイト「BIZ GROW」について
当サイト「BIZ GROW」は、成長企業のビジネスモデルや提供価値を解説することで一人でも多くの人が最新のビジネススキルを高めて仕事を楽しめるようにすることを目的としたサイトです。
今後も新規上場企業や注目の未上場企業のビジネス解説、最新のビジネス用語について図解を用いて分かりやすく解説します。
情報が誤っている、もしくは古くなっている場合にはお問い合わせからご連絡いただけると幸いです。
コメント